2015年9月8日火曜日

【ECCUBE3 プラグイン】配送伝票番号

【ECCUBE3 プラグイン】配送伝票番号

ECCUBE3で注文毎に配送伝票番号を登録し、発送メールに追記します。

ソースはこちら

インストール方法

ソースはこちらからGithubへ行き、ページの右下の「Download ZIP」からZIPファイルをダウンロード

ECCUBE3管理画面<オーナーズストア<プラグイン<プラグイン一覧 ページ下部の独自プラグイン「プラグインのアップロードはこちら」 ダウンロードしたZIPを選択してアップロード 独自プラグインにプラグインが追加されるので、「有効にする」をクリック 機能 メールテンプレート追加 「発送メール」というテンプレートが追加されます。 設定>基本情報設定>メール設定 からテンプレートの編集が出来ます。
サンプルはヤマト運輸ですので、ご自身の配送会社に変更下さい。
※「伝票番号:」は編集しないでください。発送メール送信時に配送伝票番号が記載されなくなります。



配送伝票番号の登録

受注管理>各受注の編集画面 から配送伝票番号の登録が出来ます



発送メールの送信

発送メールに自動的に登録した配送伝票番号が記載されます。
配送伝票番号を登録していない場合は、メール送信時に文面を編集してください。
※メール本文の「伝票番号:」は変更すると配送伝票番号が記載されなくなりますので、ご注意下さい。
メール一括送信にも対応しています。配送伝票番号を登録していない場合、「伝票番号:」の後は何も記載されませんので、ご注意ください。

Related Posts:

  • Gmailに来た作業依頼メールをTrelloの新規カードとして追加する。今日はTrelloの新しい発見。 Trello・・・TODOリストですね。 細かい使い方は省略して、今日はタイトル通り、特定のメールアドレスに作業依頼が来るので、Gmailに来た作業依頼メールをTrelloに新規カードとして追加する。という事をします。 Trelloボードにメンバー追加してカード… Read More
  • 【ECCUBE3】最近購入された商品のブロックの追加ECCUBE3にて最近購入された商品を表示するブロックを追加していきましょう。 ECCUBE2系の頃とは作り方すっかり変わっていますが、慣れてしまえば簡単な追加はやりやすいです。 最終的な表示は下記の様になります。 まずは管理画面からブロックを追加しましょう。 コンテンツ管理>ブロック管理から新… Read More
  • swift MapView PolyLine上を移動するアニメーションMapViewに描画したPolyLine上を移動するアニメーションを作りたくて試行錯誤。 アニメーションを使うというより、座標がわかっているので、ピンを座標に沿って移動していけば良いという事に辿り着く。 ずっとアニメーションで検索してたから結論になかなか辿り着けなかった。。。 stackoverf… Read More
  • 【ECCUBE】2.12系 在庫のない規格を選択肢から消す。ECCUBE 2.12系で在庫のない商品の規格を選択肢から削除したい。 在庫がない場合、選択肢の横に(品切れ中)とは表示されるが、紛らわしいので消してしまおうという事に。 まずは「商品詳細ページ」のページ詳細を見てみる事に。 どうやら規格の選択肢の生成にはSmartyのhtml_optionを使っ… Read More
  • Automatorを使って楽天のランキングをチェックしてメールするMacのデフォルトアプリでもあるAutomator こんなやつです。 知名度は低いですが、色々と作業を自動化してくれる優れもの。 今回はAutomatorを使って毎日決まった時間にデイリーランキング、毎週決まった時間にウイークリーランキングに自分のお店の商品がランクインしているか調べて、 順位と… Read More

1 件のコメント:

  1. はじめて投稿させていただきます。
    もしお分かりになれば教えていただきたいのですが、
    設定>基本情報設定>メール設定 からテンプレートの編集
    は完了しており、配送伝票登録csvもしっかりできてはいるのですが発送メールを開いた時に自動的に配送伝票が入力されておりません。何が問題なのでしょうか?教えていただけますと幸いです。

    返信削除