2015年3月12日木曜日

EC CUBE3のインストール(β版)

β版のECCUBE3を macのローカル環境(MAMP Mysql)へインストールしてみます。
コマンドラインを立ち上げ
下記コマンドを打ち込んでgithubからeccbe3をクローンする。
今回はローカルで動かすので、MAMPのhtdocsフォルダにダウンロード。
git clone http://github.com/EC-CUBE/ec-cube.git

フォルダ内へ移動
cd ec-cube

composerをインストールします。
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

次にMAMPを立ち上げ、phpmyadminから適当な名前のDBを作成しておきます。

次に、インストールしたECCUBEのフォルダの中の「eccube_install.sh」をエディタで開きます。
インストールに必要な修正は以下の部分。
# Configuration
#-- Shop Configuration
CONFIG_PHP="app/config/eccube/config.php"
ADMIN_MAIL=${ADMIN_MAIL:-"admin@example.com"}
SHOP_NAME=${SHOP_NAME:-"EC-CUBE SHOP"}
HTTP_URL=${HTTP_URL:-"http://test.local"}
HTTPS_URL=${HTTPS_URL:-"http://test.local/"}
ROOT_URLPATH=${ROOT_URLPATH:-"/"}
DOMAIN_NAME=${DOMAIN_NAME:-""}
ADMIN_DIR=${ADMIN_DIR:-"admin/"}
DBSERVER=${DBSERVER-"127.0.0.1"}
DBNAME=${DBNAME:-"cube3_dev"}
DBUSER=${DBUSER:-"cube3_dev_user"}
DBPASS=${DBPASS:-"password"}
ADMINPASS="f6b126507a5d00dbdbb0f326fe855ddf84facd57c5603ffdf7e08fbb46bd633c"
AUTH_MAGIC="droucliuijeanamiundpnoufrouphudrastiokec"
DBTYPE=$1;
case "${DBTYPE}" in
"pgsql" )
#-- DB Seting Postgres
PSQL=psql
PGUSER=postgres
DROPDB=dropdb
CREATEDB=createdb
DBPORT=5432
;;
"mysql" )
#-- DB Seting MySQL
MYSQL=mysql
ROOTUSER=root
ROOTPASS=$DBPASS
DBSERVER="127.0.0.1"
DBPORT=3306
;;
view raw gistfile1.sh hosted with ❤ by GitHub


-そのまま
CONFIG_PHP="app/config/eccube/config.php"

-そのまま
ADMIN_MAIL=${ADMIN_MAIL:-"admin@example.com"}

-そのまま
SHOP_NAME=${SHOP_NAME:-"EC-CUBE SHOP"}

-ローカルのURL、http://localhost:8888/ec-cube/html/
HTTP_URL=${HTTP_URL:-"http://test.local"}

-ローカルのURL、http://localhost:8888/ec-cube/html/
HTTPS_URL=${HTTPS_URL:-"http://test.local/"}

-ローカルのURL、/ec-cube/html/
ROOT_URLPATH=${ROOT_URLPATH:-"/"}

-そのまま
DOMAIN_NAME=${DOMAIN_NAME:-""}

-そのまま
ADMIN_DIR=${ADMIN_DIR:-"admin/"}


-localhost
DBSERVER=${DBSERVER-"127.0.0.1"}

-上記で作ったDBの名前
DBNAME=${DBNAME:-"cube3_dev"}

-自分のDBのユーザー名
DBUSER=${DBUSER:-"cube3_dev_user"}

-自分のDBのパス
DBPASS=${DBPASS:-"password"}


"mysql" )
#-- DB Seting MySQL

-そのまま
MYSQL=mysql

-自分のDBのユーザー名
ROOTUSER=root

-そのまま
ROOTPASS=$DBPASS

-localhost
DBSERVER="127.0.0.1"

-そのまま
DBPORT=3306

;;


保存したらインストール可能です。
下記コマンドでインストールが始まります。
sh eccube_install.sh mysql

Related Posts:

  • 【ECCUBE3 プラグイン】新着商品 【ECCUBE3 プラグイン】新着商品 ECCUBE3のトップページに新商品を追加します。 ソースはGithubにupしています。 こちらから How to install Githubページの右下の「Download ZIP」からZIPファイルをダウンロード ECCUBE3管理画面オ… Read More
  • 【ECCUBE3】複数の規格がある商品をcsvで登録する。ECCUBE2系の頃から規格が複数ある商品をcsvで登録するにはカスタマイズが必要でした。 EC CUBE3系も同様なので、商品登録csvの「規格分類1(ID)」セルにカンマ区切りで規格分類IDを入力すると登録できる仕様にしてみましょう。 ※「規格分類2(ID)」には手を加えないので、「規格分類1(… Read More
  • 【ECCUBE3 プラグイン】配送伝票番号【ECCUBE3 プラグイン】配送伝票番号 ECCUBE3で注文毎に配送伝票番号を登録し、発送メールに追記します。 ソースはこちら インストール方法 ソースはこちらからGithubへ行き、ページの右下の「Download ZIP」からZIPファイルをダウンロード ECCUBE3管理画面オー… Read More
  • swift MapView PolyLine上を移動するアニメーションMapViewに描画したPolyLine上を移動するアニメーションを作りたくて試行錯誤。 アニメーションを使うというより、座標がわかっているので、ピンを座標に沿って移動していけば良いという事に辿り着く。 ずっとアニメーションで検索してたから結論になかなか辿り着けなかった。。。 stackoverf… Read More
  • 【ECCUBE3 プラグイン】最近購入された商品 【ECCUBE3 プラグイン】最近購入された商品 ECCUBE3の商品詳細画面に最近購入された商品を追加します。 ソースはGithubにupしています。 こちらから How to install Githubページの右下の「Download ZIP」からZIPファイルをダウンロード E… Read More

0 コメント:

コメントを投稿