2015年8月1日土曜日

Gmailに来た作業依頼メールをTrelloの新規カードとして追加する。

今日はTrelloの新しい発見。

Trello・・・TODOリストですね。

細かい使い方は省略して、今日はタイトル通り、特定のメールアドレスに作業依頼が来るので、Gmailに来た作業依頼メールをTrelloに新規カードとして追加する。という事をします。
Trelloボードにメンバー追加してカード追加してもらって管理とかしたいけど、レガシーな環境から抜け出せない場合もあるので。。。


カードを追加したいボードを開きます。
画面右端の Show Menuからメニューを開き、Email-to-board Settingsをクリック。
ブルーで塗りつぶした部分に転送先のメールアドレスが出てきます。
メールアドレスの下には追加したいリストとリストの上に追加するのか、下に追加するのか選択できます。

これでTrelloの方はOK。
次はGmailで転送の設定を行います。
Gmailの転送設定は語り尽くされていると思うので、概要だけ。
フィルタで特定のメールアドレスに来たメールを先ほどTrelloで表示されたメールアドレスに転送するだけ。
これで転送されたメールは自動的にTrelloに新規カードとして登録されます。

Gmailを見る回数が減りそうです。

Related Posts:

  • swift iPhone画面上に映っている地図の距離をメートルで取得する。iPhoneで地図を使ったアプリを開発する際、画面上にうつってる範囲の距離を取得したい時があります。 画面上で見えてる範囲だけ距離を取得しAPIに投げたい。のが動機です。 まずはiPhone上に地図を表示しなくては始まりませんね。 xcodeで新規プロジェクト、シングルページで新規アプリを作ります… Read More
  • ECCUBE メンバーによって管理画面のアクセスを制限する。EC-CUBE 2.12にてログインするメンバーによって管理画面のアクセスを制限したいという事になった。 例)Aさんに商品管理だけアクセス出来るようにしたい。 早速ググってみると、システム設定>マスターデータ管理>mtb_authorityでメンバーを追加し、admin_contents.cssに… Read More
  • 【EC-CUBE】最近購入された商品ブロック追加プラグインを高速化EC-CUBEのDBログファイルを見てみる。 ん、遅い。何かが遅い。 このSQLが遅い。 SQL: SELECT dtb_order_detail.product_id, dtb_order_detail.product_name, dtb_order.create_date, dtb_order.… Read More
  • 東京メトロのAPIを使って運行状況を取得する運行状況を取得する 東京メトロ10周年スペシャルサイトから開発者登録します。 http://tokyometro10th.jp/future/opendata/index.html アカウント>アクセストークンの確認>追加からアクセストークンの確認・追加が出来ます。 … Read More
  • EC CUBE 2.11系でプラグインを実装する方法2.12系からプラグインがボタンをクリックするだけで導入できますが、2.11系まではプラグインのインストール機能が無いため、インストールができません。 がしかし、2.11系でもインストールが可能です。 今回は「最近チェックした商品」を導入してみます。 クリックするとプラグインページに飛びます。… Read More

0 コメント:

コメントを投稿